ナミテントウというと集団で越冬する事がよく知られている。しかし、中には集団に合流できないものもいるのだろう。今日は、道ばたのモミにナミテントウが一匹とまっているのを見つけた。もしかしたら死んでいるのではと思ったが、はあっと息をかけてみたところ、かすかに脚を動かした。気がつくと、この木には同じように越冬中のものが、他に少なくとも3匹いた。
ナミテントウと良く似た種類でクリサキテントウという種類がある。これはマツ類につくカイガラムシを専門に食べるテントウムシだ。モミも針葉樹だからクリサキテントウの可能性もゼロはない。クリサキテントウは越冬は集団なのだろうか?
このモミは電柱に接するように生えている。秋に電柱に集まってきて、そのまま居着いてしまったのではないかと思う。モミの葉は冷たい風をよく遮ってくれそうだ。
20D 65mmマクロ
◎「地球は虫の惑星だ〜知られざる虫たちと海野和男の映像世界〜」は長野放送月曜スペシャル(長野県のみ)で1月23日午後7時。1時間番組です。
同じものがフジテレビ(関東1都6県)1月31日 26:33〜(2月1日午前2時33分〜)
BSフジ(全国放送) 3月5日(日) 14:00〜の予定
その他、フジ系列全国24局では2月から3月頭で、それぞれ独自時間に放送予定です。
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室第29回は「ファーブル先生こんにちは」。まだまだ続きます。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.