今日もやってきたヤマガラとシジュウカラの群れを見ていて、ちょっと変わった鳥が混じっているのに気がついた。上の写真の鳥がそれ。群れの中に少なくとも2羽はいるようだ。 何だろうとしばらくカメラを向けてみたが、そのうち、だんだん、いつものヤマガラのようにも思えてきた。雰囲気はまさにヤマガラ、でも色が薄く、頭の黒い部分も少ない。さて、何者だろう。
下の写真はヒガラ。ヒガラもこんなにお腹が茶色かったかと不思議に思ったのだが、あらためて図鑑を開いてみると、冬になるとこんな感じに色づく事が書かれてあった。
D200 タムロン300mm
D200 タムロン300mm
◎新日本出版から10月に発行された葉っぱをまく虫 オトシブミの季節オトシブミが葉っぱを巻く秘密を詳細に観察しながら作りました。ぼくにとっては久しぶりの科学読み物で、良い本だと自負しています。購入いただければ幸いですが、ぜひ図書館などに推薦していただけたらと思います。
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室 第29回は「ファーブル先生こんにちは」。まだまだ続きます。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.