今日は日大での講義と明日の引っ越しのため東京。作業に追われ写真を撮る時間がなかった。お堀端に行ってみるとカラスウリの蕾があったので、東京はもう夏になったのだなと思った。実は今日はぼくの誕生日。高校生の時に誕生日に日本海型の黒いウスバシロチョウの写真を水上の奥で撮影したのが、多分ぼくがまともに撮影した初めての昆虫写真だ。機材はペンタックスSP、レンズはスーパータクマー50mmF1.4、テレモアの2倍をつけて撮影した。それ以来、誕生日にはできるだけ今まで撮ったことのない虫を撮影するように心がけてきたのだが、今年は残念ながら、それもかなわなかった。
この事務所に移って10年ほどが経っただろうか。事務所のあるマンションは九段地区でも最も古いものの一つで築年数は45年ほどだと思う。ぼくの使っている部屋は、入ったときには、建築当時のままの作りだった。ものすごく古いクーラー(45年前と言えばクーラーはごく一部の家庭にあったに過ぎない。勿論それは使えなくなっていたが)などがあって驚いた。和洋折衷の部屋の作りも面白く、その部分の一部だけ残して改装して使っていた。
当時はモダンなアパートだったと思うが、かなり雑な作りで、阪神大震災のこともあり、地震があればつぶれるのではないかと恐れられていた。それで住民の意見で立て替えることになったのだ。6月末が立ち退き期限だったので、何とか事務所を近くに探して移ることになった。
さて、夜に食事の帰りに寄ってみたら、カラスウリはもう花を咲かせていた。本当はもっと素敵に撮ってみたかったのだが、機材がなく残念。
Caplio GX8
◎ぼくと一緒にデジタル自然観察をしませんか。小学生と保護者対象の講演とデジカメ教室です。開催は7/30、7/31、8/6、8/7です。詳しくはこちら。参加申し込みはこちらから。参加は無料です。フォトコンテストもあります。参加賞ももらえるようです。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.