アトリエのシジュウガラは子育ての真っ最中。
ベランダで見ていると次々にエサを捕らえてくる。シャクガの仲間の幼虫が多いようだ。写真は多分アオシャクの仲間の幼虫だ。ガの幼虫にとってはいくら擬態をして隠れていてもつかまってしまうのだから大変だ。
ガの幼虫は多かれ少なかれ目立たない色や形をしていたり、巣を作って隠れているものが多い。隠れるすべを学ばなかった幼虫や毒を持たない幼虫は食べられてしまい、この世から姿を消してしまったのかもしれない。
見事な擬態を見せるカギシロスジアオシャクの幼虫はこちら。
D2X タムロン300mm(トリミング)
◎今月号のデジタルフォト連載自然ワンダーランドは「オトシブミ」。今回はいつもと違って生態写真です。読者の方に受け入れられるか心配です。感想などデジタルフォトのページからアンケートなどに記していただれればと思います。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.