ノイバラにショウジョウバエくらいの小さな黒いハチがたくさん見られた。ハバチの一種だが、詳しい種名はちょっと分からない。葉にとまって産卵するメス(写真上)、メスを探して飛びまわるオス、そして交尾しているものなど、様々な様子が観察できた。
ノイバラに巣を作っていたクサグモの子供(写真下)は、今日は次々かかる獲物をどう感じていたのだろう。見ている前でも、ハバチが一匹巣にかかり、クサグモは素速く走り寄って簡単に捕らえてしまった。奥の方に、捕らえたたくさんのハチが見えた。
◎今月号のデジタルキャパは花、昆虫、旅 マクロ機能徹底活用!!海野は広角マクロを担当。
◎今月号のデジタルフォト連載自然ワンダーランドは「オトシブミ」。今回はいつもと違って生態写真です。読者の方に受け入れられるか心配です。感想などデジタルフォトのページからアンケートなどに記していただれればと思います。
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室。第16回は「バタフライガーデン」。こちらからどうぞ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.