UNのリングライトをHDVカメラFX1に使ってみた。クローズアップレンズにリングライトを装着し、10cm以下の距離からカギシロスジアオシャクの幼虫を撮影。左下の画像がリングライト未使用のもの、上が使用したものだ。高倍率になると被写体により近づくことになり、深く絞れてピントの良いしっかりとした映像になる。
色温度5500Kのライトなので、野外でも自然な補助光として使える。デジカメにもよかったが、やや光量不足を感じた。マクロ域でのビデオ撮影用の補助光としては、デジカメ以上に優れていると感じた。
◎偕成社から海野が監修や執筆をした「虫から環境を考える」というシリーズができあがりました。オオムラサキ、ハッチョウトンボ、都会のセミ、田んぼでくらす虫、クロスズメバチ、コノハチョウの6冊です。詳しくはこちらから。
カメラ雑誌4月号
◎デジタルフォト「自然ワンダーランド」は春に出会う都会の鳥。
◎写真工業はマクロレンズで春を撮るに登場。Zuiko80mmマクロ
◎日本カメラは「間違っていませんか?あなたのフイルム保存法」に2ページで登場
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.