今日はセッケイカワゲラを撮影に飯山市に向かった。飯山はまだまだ雪が残っていて、道路沿いにも1mほどの高さで雪の壁が続いている。千曲川沿いを行くと、道路脇の雪の上に、目的の虫がたくさん歩いていた。
セッケイカワゲラは1cm位の翅の無い真っ黒なカワゲラだ。春が近づくと現れるカワゲラで、雪の多い地方では普通に見られる昆虫だ。ちなみに小諸周辺ではまだ見たことがない。小諸辺りにも見られる翅のあるカワゲラと共に、雪の上をせわしなく歩いていた。
EOS20D 15mm+1.4×テレコン
◎偕成社から海野が監修や執筆をした「虫から環境を考える」というシリーズが3月に発売されます。オオムラサキ、ハッチョウトンボ、都会のセミ、田んぼでくらす虫、クロスズメバチ、コノハチョウの6冊です。詳しくはこちらから。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.