先日、オオムラサキの2齢幼虫が3齢幼虫に脱皮する様子を撮影したが、今日は一齢幼虫を見つけた。1齢幼虫は頭に角が無く、2齢以降とはまるで違う種のようだ。
1cmに満たない小さな幼虫である。このところしばらく気にして探していたのだが、なかなか見つからなかった。卵は数十個まとめて産みつけられるので、一齢幼虫は割と近いところに分散している。一匹見つかったら近くから4匹次々に見つけることができた。
◎東京電力のHPで昆虫教室。24回のシリーズです。第5回は「デジカメ教室」。こちらからどうぞ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.