エプソンR-D1 第4回はテレエルマーM135mmで撮影。
カメラのファインダーに対応していない広角や、望遠を使う場合は外付けファインダーを利用する。新たに発売される予定のR-D1対応の外付けファインダー以外は注意が実用だ。例えばウルトラワイドへリアー15mmは、このカメラではおよそ28mm相当になるから、外付けファインダーは28mmを選ばなくてはならない。ライカの90mmレンズなら135mm用のファインダーを用意すればよい。
今日の写真は135mmエルマーを使用したものだ。135mmはおよそ200mm程度になる。200mmのファインダーは持っていなかったので90mmファインダー(135mm相当)を用い、適当にトリミングされることを期待して撮影。6月下旬の撮影
◎東京電力のHPで昆虫教室。24回のシリーズです。第4回は「クワガタ育児日記」。こちらからどうぞ。
◎TBS「どうぶつ奇想天外」8月15日(日)20時〜
昨年10月のボルネオ島グヌン・ムル国立公園取材の続編です。巨大ナナフシなどの擬態昆虫、極彩色の昆虫など珍しい昆虫がたくさん登場します。ご期待下さい。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.