いつのまにかダンコウバイの花芽が膨らんでいた。
ビロードのような質感の花芽が割れて、もう少しで花が開きそうである。随分早いなと思ったが一昨年は3月16日に花を撮影している。
ところでこの写真はE-1にOMアダプターを介してキロンという100mmマクロレンズを付けて撮影した。単体で35mmカメラでも等倍まで行くので昔はよく使っていたレンズだ。E-1だと2倍相当に撮れるので、この写真も35mm換算で約2倍の撮影。キロンは輸出を主にした日本製だ。
上の写真はF11、下はF22での撮影。このレンズをE-1で使ったらF8が最も良く、F11まではだいたいOK。16は少しが質が落ち、F22とF32では極度に回析の影響が出る。このような被写体ではわかりづらいが、それでも毛のあたりを見ればそれがわかる。デジタルカメラになっての問題点はマクロで最小絞り近辺が使えるレンズが少ないことだ。
海野からのお知らせを更新しました。写真展などのお知らせがあります
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.