コナラの枝にアカシジミの卵を見つけた。卵は細かい毛のようなものに覆われているが、これはメスが産卵時に枝の細かい毛を掻き取って卵に塗りつけたもの(>2002年6月19日)。こうして卵を外敵に見つけにくくしていると言われている。
卵そのものは、細かいへこみがたくさんあるゴルフボールのような表面をしている。昨年撮影した卵(>2003年3月1日 )は毛に覆われていなかった。
EOS10D 65マクロ
◎「海野和男とクラシックカメラ」
2001年から2002年にかけて最も力を注いだ本です。クラカメで撮影した小諸の自然や昆虫の写真集。クラカメ図鑑としても使えます(こちらは野外でデジカメで撮影)。写真はデジカメも含め全てデータ付き。ホームページで直販することにしました。
こちらをご覧下さい。お買い求め頂ければ嬉しいです。
◎月刊誌2月号
・デジタルフォト「自然のワンダーランド」 今月は「冬の昆虫さがし」
・デジタルカメラマガジン「房総でひと足早い春を撮る」
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.