イボタノキにウラゴマダラシジミの幼虫を見つけた。この幼虫にはよくクロクサアリなどのアリが群がっているから、アリの歩いているイボタノキを見てまわると見つけやすい。アリとシジミチョウの幼虫は縁が深いが、蜜を必ずしも与えているとは限らない。
幼虫がアリに蜜を与えているかどうか、じっくり観察してみようと思った。しかし20分ほどの撮影の間、結局その様子を確認できず、アリは幼虫を触角で触りながら歩き回っているだけだった。
◎NHK教育テレビ 「人間講座 虫たちの地球」
6〜7月 毎週水曜 午後10:25〜10:50
再放送:翌週水曜日 午後2:00〜2:25
再々放送:翌月土曜日 午前1:50〜2:15
テキストは今月末には発売されます
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.