サイト内
ウェブ

「環境計量士」 Q&A解説

読み:
かんきょうけいりょうし
  • Q: どんな勉強が必要?
    環境計量士の資格取得にあたっては、どんな分野の勉強が必要なのだろう。

    A: 環境計量士は、汚染・騒音・振動・有害物質などのレベルを正確に測定し、分析を行う専門知識と経験を持った技術者で、経済産業大臣によって認定される国家資格である。環境計量士の資格は、「濃度関係」と「騒音・振動関係」の2種類に分けられる。濃度関係は、大気汚染防止法、水質汚濁防止法などの環境関係法規や化学、環境計量に関する基礎知識、化学分析概論や濃度の計量、計量関係法規などが出題される。騒音・振動関係では、騒音規制法、振動規制法などの環境関係法規や物理、環境計量に関する基礎知識、音響・振動概論、音圧レベル、振動加速度レベルの計量、計量関係法規を学んでおくことが必要である。

  • Q: どんな仕事をするのか。
    環境計量士は具体的にはどんな仕事をするのだろうか。

    A: 環境計量士は、経済産業大臣によって認定される国家資格で、汚染・騒音・振動・有害物質などのレベルを正確に測定し、分析を行う専門知識と経験を持った技術者である。都道府県知事の登録を受け、環境測定結果の証明を行う環境計量証明事業所では、環境計量士の有資格者を置く義務がある。環境計量士資格は、「濃度関係」と「騒音・振動関係」の2種類に分けられる。濃度関係では、工場排水や河川の汚れ、大気汚染等の測定や証明を行う。たとえば工場や高速道路周辺の硫黄酸化物(SO2)、窒素酸化物(NOx)、ばいじんなどの有害物質の濃度を測定する。近年、工場跡地などの土壌汚染が問題になっており、土壌中に含まれる有害物質を分析する必要性が増加している。また、騒音・振動関係では、工場の騒音をはじめ、航空機や鉄道、高速道路などの騒音、建設現場で発生する騒音や振動などを測定する仕事もあり、環境計量士への社会的な要請は高まっている。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。