JR大阪駅直結、話題の新スポットにアジア初進出を果たした「タイムアウトマーケット大阪」

  • 2025年4月2日
  • ことりっぷ


2025年3月21日にオープンしたばかりの「グラングリーン大阪」南館。JR大阪駅に直結した複合施設で、その地下1階に広がっているのが大規模フードマーケット「タイムアウトマーケット大阪」です。約3000平方メートルという広大なフロアに関西の有名シェフの店、人気店などが17店舗と2つのバー、イベントスペースが並んでいます。その中から厳選した4店を紹介します。
「タイムアウトマーケット」は2014年にポルトガルのリスボンで地域のベストを集めた巨大な食と文化の発信拠点としてスタート。現在、ニューヨーク、ドバイ、バルセロナ、ケープタウンなど世界の美食都市10カ国で展開されていて、アジア初進出となるのが「タイムアウトマーケット大阪」です。
世界的な知名度があるため、国内だけでなくインバウンドの観光客にも注目されるであろう新スポットが“食い倒れの町、大阪”に誕生しました。
約3,000平方メートルのスペースに、ずらり並ぶのは、関西ゆかりの17のレストラン。串揚げや粉もんといった大阪らしいグルメから、ミシュラン獲得店の新業態、パフェやアイスクリームなどのスイーツと、1つとしてメニューが重複していない多彩な顔触れです。
2つの「タイムアウト・バー」では、種類豊富な生ビール、グラスで気軽の楽しめるワイン、近畿地方の酒蔵を中心にセレクトした日本酒、海外からの評価も高いジャパニーズウイスキーも豊富です。
大阪をテーマに掲げたシグネチャーカクテルやノンアルコールカクテルもあるので、お酒が苦手な人もでも安心して利用できます。
ミニステージがあるイベントスペースも併設され、音楽ライブやアート、ファミリー向けのエンターテインメントなど、多彩なカルチャープログラムを開催。食と文化の融合を楽しめる、他にはない空間です。
「深く記憶に残る香り」をテーマにさまざまなスイーツを生み出してきたプロデュースしてきた西園誠一郎シェフの直営2店舗目「Seiichiro,NISHIZONO(セイイチロウ ニシゾノ)」。大阪・本町にある本店はテイクアウトがメインですが、こちらの店舗では、イートインだからこそ叶う瞬間的なおいしさが伝わるパフェ、タルト、バターサンドを用意しています。
「京都 和束抹茶パフェ」は、賞味期限が15分。グラスの上にある抹茶パフ、抹茶シャンティ、抹茶チョコレートなどを、グラスの中にある抹茶アイスにバニラクリーム、抹茶メレンゲ、玉露のゼリーなどと混ぜながらいただきます。
抹茶のお菓子がバニラクリームに混ざりあうと抹茶オレのような味わいに。玉露のゼリーは爽やかなアクセントになっています。「最後は抹茶で締めてほしい」と、グラスの底には濃厚な抹茶ソースを。抹茶は京都・和束町の“おくゆたか”を使用し、しっかりした苦味と上品な香りが際立つパフェに仕上がっています。
京都・祇園の花見小路にある甘味処「ぎおん徳屋」が大阪に初進出。とても稀少な国産の本わらび粉と和三盆で丹念に練り上げたわらび餅は、とろりとした食感とつるりとしたのど越しがクセになります。器にはわらび餅を冷やす氷が敷き詰められているので、黒蜜ときな粉をかけて、かき氷として味わってみて。
ほか、自家製練乳金時、特上抹茶の宇治金時などのかき氷も登場。京都祇園にある行列店の味を気軽に楽しめます。
「JULIAN♡SUCRÉ♡ACID(ジュリアンアイスクリーム シュクレトアシッド)」は、「ジュリアンアイスクリーム」のアイスを軸に、大阪を代表するベーカリー「ル シュクレクール」、パティスリー「アシッドラシーヌ」のトリプルコラボ店。「ジュリアンアイスクリーム」の横田益宏さんが15年来の仲間と共に立ち上げたお店です。
喫茶店文化を発信したいと用意したのは純喫茶の定番メニュー「プリンアラモード」の進化版。ミシュラン2ツ星を獲得したフランス菓子店で10年以上働いたパティシエが、牛乳と玉子でつくる究極にシンプルなプリンを考案。固すぎず、なめらかすぎない絶妙な口当たりのプリンに、ベーカリー「ル シュクレクール」が考えた香ばしいコーン、パティスリー「アシッドラシーヌ」に教わったイチゴソースとシロップ漬けのチェリーが入ったボンボンショコラが加わり、お菓子のプロによる究極のプリンアラモードが完成しました。
ミシュランガイドのビブグルマンを連続獲得した創作串揚げ店の姉妹店「kushiage001 produced by kushiage010(クシアゲ ゼロゼロイチ)」。大阪グルメの定番である串揚げを、豊かな発想で創作串に仕上げています。
たとえばMIX串揚げセットは、牛肉、エビ、サーモン、旬の野菜、カマンベールチーズといった組み合わせ。揚げ油はしらしめ油100%。スッキリした揚がり具合でカリッとした食感が楽しめます。
フードコート感覚で利用できるので、「がっつり食事がしたい」「お酒を楽しみたい」「小腹を満たしたい」「甘いものが食べたい」と、まったく希望が違っても、みんなで一緒に過ごせます。
大阪・梅田で何を食べるか迷ったら、多彩なニーズに応えてくれる「タイムアウトマーケット大阪」へ。きっと誰もが満足できるひとときが過ごせますよ。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 1996- 2025 Shobunsha Publications All Rights Reserved.