海野和男のデジタル昆虫記

アオカナブンの飛翔

2011年08月26日
撮影機材:MEMRECAM-K3

業務用高速度カメラNac MEMRECAM-Ciで秒500コマで撮影。最後のカットはMEMRECAM-K3で秒1000コマで数日前に撮影したものだ。MEMRECAM-K3は2001年に登場した初のハイビジョン対応の高速度カメラだ。現在でもレンタル屋さんにあるところがあるが、価格は1ヶ月129万円という。 保存にコンパクトフラッシュが使えるというので、ジャンクを購入、20万ぐらいかけて修理をしたものだが、CF2Gしか対応しておらず、2G(4秒程度)を保存するのに30分ぐらいかかる。ファイバーチャンネルを使えば速く保存できるが、今はファイバーチャンネルは主流ではなく、ボードもあっても非常に高価だ。最新の機種はSDIで保存できるものが登場していて、そういった機種を使いたいものだが、最低でも300〜400万円はくだらないから、おいそれとは手が出ない。

関連タグ
小諸
甲虫
ハイスピード
機材

関連動画

ハナアブの世界 Chronos2.1 スローモーション
ハナアブの世界 Chronos2.1 スローモーション
4月27日の庭の虫 R5Mk2
4月27日の庭の虫 R5Mk2
トンボの世界Chronos 2.1 スローモーション
トンボの世界Chronos 2.1 スローモーション
ホウジャクの世界Chronos 2.1 ウルトラスローモーション
ホウジャクの世界Chronos 2.1 ウルトラスローモーション

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。