「緑のgoo」は2025年6月17日(火)をもちましてサービスを終了いたします。
これまで長きにわたりご利用いただきまして、誠にありがとうございました。

海野和男のデジタル昆虫記

アシナガバチの巣材集め

2011年05月23日
撮影機材:GH2 zuikoD50マクロ

アトリエのベランダにアシナガバチが現れるようになった。ベランダの手すりから巣材を集めているのだ。アシナガバチは木の表面を削り取って,唾液と混ぜてパルプ状にして,それを材料に巣を作る。映像は巣材を集めているキボシアシナガバチ。アリに邪魔されたりすることも多い。

関連タグ
小諸
アリ、ハチ

関連動画

ミドリヒョウモンの幼虫が食べる
ミドリヒョウモンの幼虫が食べる
ウスバシロチョウの吸蜜
ウスバシロチョウの吸蜜
コアオハナムグリの飛翔 33倍スローモーション
コアオハナムグリの飛翔 33倍スローモーション
シノグロッサムにウスバシロチョウ 33倍スローモーション
シノグロッサムにウスバシロチョウ 33倍スローモーション

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。