海野和男のデジタル昆虫記

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました
2024年12月31日

今年も小諸日記をご覧いただき、ありがとうございました。来年も小諸日記をどうぞよろしくお願いいたします。
1999年2月にはじめ、1999年8月中旬からは、休みなく配信しています。これほど息の長いサイトはないのではと自負していますが、誰も褒めてくれません。
動画を始めて以来、毎日にかける時間は膨大で、いつまで続けられるものかと思っています。1日でも滞ったら、何か異変があったということです。ただし、ここ5年ぐらいは予約ができるので、滞ったら、そのだいぶ前に死んでいたなどということになります。
今は、サポートしてくれる人はいないので、全て自分でやらなければなりません。
ところが、インターネットがなければ何もできないボケ老人になってしまったようで、困ったものです。自分ではボケていると思っており、記憶力が極端に落ちています。
しかしネット検索で今のところは、誰も、ぼくがボケているとは思わないでしょう。
最近、困っているのは、インターネットのセキュリティーがきつくなって、2段階認証とかが導入されたことで、スマホの電波がないところでは何もできないことです(小諸の現在いる場所は電波がほぼない状態。Wifiはあるので、インターネットには困らないのだが、2段階認証では、その度ごとに2階の窓際に行かなければメッセージを受け取れない)。
グチを言うと、ヤフーでスケジュール管理などしていたのですが、突然使えなくなりました。そのアドレスがメールなどには使っていなかったアドレスでした、作ったのは20年以上も前のことなのですが、ヤフーのフリーアドレスを作ったようで、そのアドレスにメールが来たようなのですが、そのアドレスは公開していなかったので、メールソフトではとる設定にしていませんでした。メールボックスが広告メールでいっぱいにならないように月に1度くらい削除をしていたのです。時すでに遅し。
そのアドレスでカレンダーを管理していたので、仕方がなく違うアドレスでカレンダーを作りました。幸いカレンダーの古いものはPDFにしていたので、20年前の予定も見ることができます。
PCでは、それほど先まで予定は入れていないので、新しいカレンダーにその後の予定を転記したのです。スマホの方のヤフーカレンダーは、なぜか使えなかったアドレスでいまだに見ることができます。新しく登録したカレンダーはスマホとと同期しないのです。スマホの方も新しいカレンダーにしたいのですが、古いカレンダーのアドレスは2段階認証していなかったので、それを削除しようとするとパスワードを要求されます。入れると間違っていると表示されます。そもそもそのアドレスは今は使えないのですからどうしようもありません。
ともかくネットでは色々困ります。スマホにのみ届くメールに一斉配信されている本当の迷惑メールがたくさんあります。これは一斉配信なので、メールにサブスクリプション解除というのがあり、1週間ほどそれをやったら、さらに迷惑メールが増えたのです。受信拒否設定というのが、正解のようで、受信拒否設定にしましたが、一向に減らないのです。使っているキャリアーのスマホのメール設定に、拒否リストに登録というのを見つけて、そこに登録したら、2日ほどは、ほとんど来なくなりましたが、結局は元の木阿弥で、迷惑メールboxに入るのですが、迷惑メールを消去、ゴミ箱を空にするという2回の操作をしなければなりません。せめて、迷惑メール消去をすれば、そのまま消去できるとよいのですが。12月に入ってから。スマホのみに来る迷惑メールはずいぶん少なくなりました。おそらくプロバイダーの方で制限をかけたのだと思います。
パソコンにも来るメールにも迷惑メールのほか不要な宣伝メールが多いので、設定を見直し、メールの環境設定から、詳細をクリックし、受信拒否メールに登録することにしました。こちらは日増しに不要メールが減りました。
またPCでは迷惑メールフォルダーから削除する時期も選べるので、今まで1日後だったのを、メール終了時に変更することで、ストレスがなくなりました。
自分はパソコンには年齢の割に強いと思いますが、スマホには結構弱く、老人の皆さんはどうしているのだろうかと思う今日この頃です。
グチが多くなった年末の挨拶でした。

写真は2003年から2024年までの新年の挨拶から抜粋したもの

前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。