海野和男のデジタル昆虫記

アオハダトンボの美

アオハダトンボの美
2024年05月25日

 そろそろ小諸ではアオハダトンボが出現する時期だ。
アオハダトンボは5月から7月頃にかけて、水のきれいな川の畔で見られるトンボ。イトトンボに似ていますがずっと大きく、体長は60mmほどある。川の上をひらひらとゆっくり飛ぶさまは大変美しい。
 オスの翅は見る角度によって金属光沢を持つきれいな青緑色に光るが、この色は構造色と呼ばれる色で、青緑の色素があるのではない。翅の微細な構造で光が干渉して見える色と言われている。透明なシャボン玉が虹色に輝いて見えるのと同じような仕組みだ。
アオハダトンボの美しさを捉えた動画をアップしました

関連タグ
トンボ
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。