庭のニオイスミレで、ビロードツリアブが吸蜜していた、長い口を持ち、スミレなど花の奥に蜜のある植物の蜜も吸うことができる。すみれの咲く時期に多いから、スミレに合わして口が長くなったのではないだろうか。
普通にいる種類だが、庭ではあまり多くなく、見つけてもすぐ何処かに行ってしまう。昔はビロードツリアブの写真は簡単に撮れたが、最近は難しい。目や体が衰えているからだろ。
それにしても、庭に虫が少ない。タンポポも満開に近いが、たまにアブがいるぐらいで、ミツバチも今年は見ていない。
どうしてそんなに虫が少ないのか不思議に思う。これは、僕の目が悪くなったせいばかりではないだろう。蝶もミヤマセセリぐらいで、ベニシジミさえまだ見ていない。
ビロードツリアブの吸蜜動画をアップしました
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.