オオルリシジミは隣町の天然記念物で、ここ20年ほどは安定して発生していたが、今年はあまり良くなさそうだ。
昔、高嶋君がオオルリシジミを守る会に入っていて、東御市の溜め池に蛹を撒くことをした。
その時我々は、前からクララがあって、蝶の多い小さな溜め池を選んだ。道路にはさまれているので、あまり環境は良くないが、食草が多いのと、夜にオオルリシジミが休むブッシュがあることでそこを選んだ。ところが、去年、今年と、そこでオオルリシジミを見ていない。道路はさんだ草地とその向こう林があるのだが、道に面して家が建ってしまった。反対側も開発が進み、恐らく生息に適さなくなったのだろう。20年ほど毎年楽しみにしていたのだが、今後どうだろうか
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.