オオクビワチョウはタイの北部で春期限定で見られるタテハチョウの仲間だ。首に赤い襟があるのでクビワチョウと言う名前がある。この赤は毒のある印らしい。
E-M1Mk3のproキャプチャーモードH、iso3200で撮影。ノイズはほとんど感じられない。
同じ地域には、良く似た毒のあるアサギマダラや毒のないクセノクルスタイマイなど様々なチョウがいる。
タイ北部はチョウの擬態を考える上で重要な地域であると思う。
クビワチョウのスローモーション飛翔動画をアップしました
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.