イケマの葉の裏にはもうアサギマダラの卵がいくつもついていた。産みたてのものが多かったように思う。
大きさは1.5mmぐらいと蝶の卵としては大きい方だ。以前に撮影した一生の記事があるのでリンクを張っておくことにする。
今年と同じように暖かかった2001年には。飼育をしてみたが、6月7日に卵がふ化した。幼虫は順調に成長し、6月30日に蛹になっている。
羽化は12日後で、蛹は7月11日に羽化した。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.