最近はキャメロンハイランドのタナラタやブリンチャンにはあまり行っていないが,今年は数年ぶりに正月をタナラタで過ごしている。
タナラタやブリンチャンは近年、開発がすさまじく、昔の面影はあまりない。それでもブリンチャン山やジャサール山、タナラタの先にあるTaman Sedia周辺にはまだまだ自然が残っている。マレーシアの虫というとキャメロンハイランドと決まっているが、実はキャメロンハイランドはリングレットより上のバハン州にあり、そこには高地の特殊な虫はいるが、一般に思いつくアカエリトリバネアゲハなどの熱帯の昆虫は極少ない。タパーから30kmぐらいまでのペラ州、同じくペラ州のゴーピンなど山裾の地域が昆虫の多い場所だ。昨日の夜は九大の丸山宗利さんと、ツノゼミの知久さんにタナラタで遭遇。写真はタパーのアカエリトリバネアゲハ
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.