小諸のアトリエではムネアカオオリが壁の間に巣を作っているようで、室内に虫などおいたら、次の日には食べられてしまっている。机の上はカメラで占領されて、床で食事をするという状態。ゴミ屋敷に近いかもしれない。
食べた後、片付けの前に仕事をしていたりすると、すぐに見つかってしまう。ほんの少し残った塩辛にやってきたムネアカオオリ。これ幸いとフォーカスブラケットで撮影。ただありは触角を動かすのでかなりきつい。30枚づつ60カット、およそ1800枚も撮影して何とか使えそうなものは2カットのみ。写真下は上の写真の目の部分を切り出したもの
あまり動いていない動画だがそのまま60mmマクロで撮影したムネアカオオリの動画をアップしました
動画はそのまま、E-M10 Mark II に60mmマクロで撮影 今まで動画はオリンパスではあまり撮らなかったが、E-M5 Mark IIから60Pになり、手ぶれ補正がよく効くのとレンズがマクロとproシリーズはMFで使いやすいので、結構使えるかもしれない。動画を撮る人はE-M1でなくE-M5 Mark IIかE-M10 Mark IIを選ぶのがよい。写真はE-M1の方がグリップ付けなくても持ちやすいのがよいから、E-M1を持っている人はフォーカスブラケットもあるE-M10 Mark IIを買い足すのが現実的と思う。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.