海野和男のデジタル昆虫記

Euphaedra adonina ミイロボカシタテハ

Euphaedra adonina ミイロボカシタテハ
2015年01月02日

 日本に戻りました。カメルーンはシーズンオフだったようですが、素晴らしいチョウたちにたくさん会えました。風土による昆虫の色や模様、擬態など、ぼくがテーマにしている出会いも多く、楽しい旅でした。
 今日からは、カメルーンで撮影した昆虫たちを紹介していきたいと思っています。 
 ボカシタテハ属は青い種類が多く、200種近くもあるようだ。これは変わり者のミイロボカシタテハという和名のEuphaedra adonina。ちょっと中途半端だがホソチョウ類やカバマダラに若干擬態しているようにも見え、Euphaedraの中ではゆっくりふわふわと飛んでいた。比較的珍しい種のようだ。
 Euphaedraはボカシタテハという和名が何ともしっくりしないと思った。アグリアスやプレポナのように、属名をそのままカタカナ読みしてエフェードラと呼んだほうがしっくりする。

関連タグ
カメルーン
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。