アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
高峰や湯ノ丸などの高原に多いのはオオチャバネセセリ。イチモンジセセリより大型だ。後翅の模様が異なる。オオチャバネセセリは子どもの頃は東京でも見られたセセリチョウだが、最近はほとんど見ない。 同じ小諸周辺でも、湯ノ丸にはものすごく多いが、白樺湖あたりでは、特に多くはない。どうして多い場所と少ない場所があるのだろうか。V3のパスト連写で撮影
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。 Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.
ログインして問題を解くと自然保護ポイントがたまって環境に貢献できます。