サイト内
ウェブ

海野和男のデジタル昆虫記

オオハナアブの複眼

オオハナアブの複眼
2013年12月03日

 オオハナアブの複眼には模様がある。虹色に輝いたりする部分があるけれど、構造はどうなっているのだろうか。アップで撮ってみてもあまりよくわからない。
 最近はカメラが高画素になったので、無理して拡大しなくても、後からトリミングすることである程度鮮明な画像が得られるのは嬉しいことである。写真はD7100に85mmマイクロを付けて、最短撮影距離で撮影したもの。一部を拡大したのが右の写真だ。こうした撮影にはストロボが必要だ。絞りは実絞り表示でF32,他社のカメラならF16である。使ったストロボは右下の写真のもの。Metzのマクロストロボで、ニコンのワイヤレスリモートスピードライトSB-R2002灯を専用のリングに取り付けて撮影するのと、大体同じ感覚で使うことができる。このストロボはちょっと大きめだが大変軽い。両方ともニコンの一眼レフではコマンダーモードのある中級機以上でワイアレスで作動する。
 優れているのはオリンパスを初めとする各社のコマンダーモードに対応していることだ。オリンパスの60mmマクロでは、ややストロボが大きすぎる気がする。配光は問題がないが、被写体との距離が近すぎる。最もぼくの場合はストロボを手で持って撮影することも多いから、それほどは問題にならない。

関連タグ
旧北区
東京都
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2024 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。