昨日に引き続きニコン1にFT1経由で85mmマイクロを使った例。
FT1アダプターは高価ではないが極めて有用。ニコンの最新の一眼レフを使っている人にはコストパフォーマンスは大変よろしいと思う。レンズにもよるが、シングルAFなら一眼レフより早い感じがする。
この写真は85mmマイクロだが、湿地に住むトンボなどを大きく写すには70-200などとの組み合わせが良い。200mmが500mm以上の画角になるから、遠くから撮影できるのだ。ただし飛んでいるトンボはニコン1などのライブビュー機ではちょっときつい。望遠での飛翔写真はMFになることが多いので、光学式のファインダーがまだ優れている。ただ、連写速度は電子シャッターで60FPSと、とても速いので、闇雲にシャッターを押すと結構ピントが合うこともある。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.