先月末にもう一度ニトベツノゼミを探しに行ったが、いたのは同じ木だけだった。熱帯ではツノゼミは集合する性質があ流ものが多く、決まった木にいることが多い。そういったときはたいてい近くの木でも見つかるのだが、ニトベツノゼミの場合,まわりの木にもいないのが不思議である。それともたまたまぼくの見つけた場所がそんな場所と言うだけなのだろうか。
海野和男の新昆虫教室第18回、ファーブルの昆虫観察1を動画一覧にアップしました。フンコロガシの話です
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.