千代田区はは皇居や北の丸公園という良好な緑地があるのでチョウが多い。昨日はムラサキハナナに産卵するツマキチョウの写真を撮影した。
今日は名古屋のチョウの飛ぶまちプロジェクトの一環である名古屋環境大学で「チョウはなぜ飛ぶか」というタイトルで話をする。
日高先生のチョウはなぜ飛ぶかはずいぶん昔の本だが、科学する姿勢が伝わる好著だ。中学生や高校生に読んで頂きたい本である。
昨年はその本を新たに編集し直して、ぼくの写真をふんだんに入れたチョウはなぜ飛ぶか フォトブック版が出版された。この本にはぼくがはじめて日高先生にお会いした高校生だったころの日高先生の実験や研究の進め方がわかりやすく書かれている。今日の講演に際し、今一度読み直してみた。
動画一覧にOM-Dによる第二回目のテストムービーを追加しました。手持ちでの撮影なので手ぶれ補正の効き方をご覧下さい
YouTubeのぼくのチャンネルからも見ることができます。ソースは同じですが少し大きく表示されます。ただしタイトルは英語で解説はありません。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.