ヤシカコンタックスマウントのマクロプラナー60mmF2.8をニコン1に装着した。等倍撮影ができるレンズだから、ニコン1に付けると35mm換算で2.7倍。霧氷の結晶もこんなに大きく撮れる。Cマウントを介してニコン1に付けてある。
今年はケンコーからCマウントのカメラが出るというので期待していたが、結局は発売しなかった。Cマウントはかっては16mm映画の基本マウントだった。そのレンズを使いたい人もいて、マイクロフォーサーズではそのアダプターがかなり普通に売られている。35mm用のレンズをCマウントに変換するアダプターは、以前は様々なものがあったが、今はニコンFマウントのみが売られている。ぼくはそれ以外にオリンパス、ペンタックス、EOS用のCマウント変換アダプターをずいぶん昔に購入済みだった。もう一枚マクロプラナーで撮影したミニバラの写真、写真をクリックして戻って見てください。
動画ページにNikon1 D7000 F2、E-PL3 E-5 PenF、EOS5DMk2 F-1のシャッターの開閉を秒700コマで撮影できる高速度ビデオカメラで撮ったものをアップ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.