サイト内
ウェブ

海野和男のデジタル昆虫記

オオムラサキとゴマダラチョウの幼虫

オオムラサキとゴマダラチョウの幼虫
2011年02月18日


 大きなエノキの根際を探したら.オオムラサキとゴマダラチョウの幼虫がいた。オオムラサキ1に対し、ゴマダラチョウ3ぐらいの割合。上がオオムラサキ、下がゴマダラチョウ。
夏に見るのは圧倒的にオオムラサキの方が多い。きっとオオムラサキの方が活動範囲が広く、大きさも大きいので目立つだけなのだろう。
 オオムラサキやゴマダラチョウは越冬中の幼虫が探しやすいから、気象条件などによる個体数の変動を探るのにはよい対象である。
 そういえば大学時代に日高敏隆先生は実験する昆虫のことを材料(material)と呼ぶのを嫌われた。対象と(subject?)と呼ぶべきと主張されていた。

関連タグ
小諸周辺
旧北区
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2024 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。