昨日は小諸で新しいアプリケーション用のビデオ収録があった。アトリエ周辺ではニイニイゼミとヒグラシが賑やかだ。ニイニイゼミの声がマイクを通して雑音のように入り、それがちと困ったようだ。
アブラゼミやミンミンゼミはまだ羽化したばかりでやっと鳴き声が聞かれたといった程度。他にエゾゼミが少数。エゾゼミが多いとしゃべりがとれないほどうるさいから、少ないのでほっとする。7月はじめまで鳴いていたハルゼミはさすがに声を聞かない。
朝、収録の前に庭でニイニイゼミが飛び立つところを撮影したら、おしっこが写っていた。セミは飛び立つときにおしっこをすることが多く、かけられた経験のある人も多いと思う。FH100
8月8日上田創造館で公開講座と撮影会を行います。
過去の小諸日記は5年前7月 10年前7月
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい
最新刊昆虫顔面図鑑、世界の珍虫101選好評発売中
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.