昨日は江戸東京博物館で9月5日まで行われる大昆虫博の内覧会だった。
ムカシヤンマの顔を改造マクロで撮影した。ムカシヤンマはムカシヤンマ科ムカシヤンマ属に属するトンボで、ニホンには1種、世界でも10種ほどがオーストラリアや南米に住むたいへん古い起源を持つトンボらしい。
拡大撮影してみると一般のトンボと比べ目が小さいように思う。仲間の動きには敏感に反応するが、人をあまり恐れないからレンズぎりぎりまで寄って撮影ができる。トンボは目が良くこちらの動きに敏感なものなのだが・・・・
中は目の部分を切り出したものだが、個眼が数が少ないようにも思う。下はハラビロトンボの顔をD300Sに85マクロで撮影したもの。あまり近寄れなかったのでトリミングしてある。
最新刊昆虫顔面図鑑好評発売中
◎第58回ニッコールフォトコンテスト締め切り迫る。今回からU31という31才以下の人だけが応募できる新しい部門ができたので是非応募して頂きたい。
小諸日記は10周年。過去の日記は5年前6月 10年前6月
ビデオで配信する昆虫教室。がURLを変えて再開されました
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい。
◎キタムラフォトコンテスト2010春夏「自然」募集中
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.