昨日はSSP(日本自然科学写真協会)展、第31回展の飾り付けが六本木の富士フィルムフォトサロンであった。今年は富士フィルムフォトサロンの改変などもあり、スペースが小さくなり3段がけとなった。20日まで六本木ミッドタウン1F、今日からオープンの新しい写真展示会場での展示。
ところで事務所に、リコーからGXR用の28-300というカメラユニットが届いていた。この前のラオス旅行では驚いたことにスタッフ全員がリコーのCX3を持っていた。やはり手軽に広角から望遠まで使え、望遠でもマクロの使い勝手が良い点が評価されたのだろう。ぼくはCX3はマニュアルができないので敬遠して、GXRだった。そのGXR用にCX3に載っている28−300が発売されたのだ。
GXRの今までのズームユニットはGX200と同じものだった。GX200はマニュアルも可能なカメラなので。GX200ユーザーでGXRのメリットはあまり感じられなかったと思う。ところが今回の28−300はGXRに載ったことでマニュアルもOK。昨日はじめて使ったけれど、これは素晴らしい。
今日のラオス日記はタイワンモンシロチョウ。前へのボタンから。
最新刊珍虫101選 ふんころがしのめいじんスカラベ
小諸日記は10周年。過去の日記は5年前5月 10年前5月
ビデオで配信する昆虫教室。がURLを変えて再開されました
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい。
◎第58回ニッコールフォトコンテスト募集中。
◎キタムラフォトコンテスト2010春夏「自然」募集中
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.