昨日はカメラショーに行きたかったが時間がなかった。今日はニッコールクラブの松山ゼミで四国に行く。
ハワイシジミの幼虫の食草はアカシアコアの花がメイン。アカシアフォーモサーナも食べるらしい。花(上)だけでなく新芽も食べるという。アカシアコアの葉には2つの形がある(中)のも面白かった。
ハワイシジミはUdara属のチョウで、日本にいる種ではサツマシジミに近い仲間だ。この仲間はいろいろな花を食べる習性があり、ドドネア(下)という植物も食べる。
ハワイの固有種はチョウではハワイシジミとカメハメハアカタテハの2種だけで、他のものは比較的最近に入ってきた外来種である。成虫の写真は次回に。
D300S 85マイクロ
◎上田創造館で3月22日(月)~4月4日(日)写真展。詳細はこちら。3 月 22 日(月)14:00~15:00 ~小諸日記 10 年。3月27日(土)14:00~15:30 春休み昆虫教室
小諸日記は10周年。過去の日記は5年前3月 10年前3月
ビデオで配信する昆虫教室。がURLを変えて再開されました
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.