昨日は田淵行男賞の選考会が行われた。組み写真と言うことでどのような写真が応募されるかが楽しみだった。幸い非常にレベルが高い作品が数多く応募された。ネイチャーフォトの将来が楽しみになるような作品があり、かってのアニマのような雑誌があったらなあと今更に思ったのだった。ともかくも素晴らしい写真を見せて下さった応募者の方々に感謝。
さてオアフ島では岩や木の枝に付く苔に紛れるガの幼虫がいた。実際にはミノムシのようにケースの中に入っていて、そのケースに苔をつけているからカムフラージュになるのだ。苔をつけるとは、コヤガの仲間やコマダラウスバカゲロウのようだ。
上は糸を出して岩からぶら下がっているところ。下は成虫。同じ仲間の成虫だが、種は違うと思う。
◎上田創造館で3月22日(月)~4月4日(日)写真展。詳細はこちら。3 月 22 日(月)14:00~15:00 ~小諸日記 10 年。3月27日(土)14:00~15:30 春休み昆虫教室
小諸日記は10周年。過去の日記は5年前3月 10年前3月
ビデオで配信する昆虫教室。がURLを変えて再開されました
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.