昨日もキララシジミ。このグループのチョウは一日のうち撮影できる時間が30分ほどだから、毎日狙ってもなかなか思い通りの写真が撮れない。
ヒュウイットソニィーキララシジミは西向きの林を好むようで、林の影になる部分と、日向の境界線で占有行動をとるようだ。現れるのは今の季節は8時40分頃。9時過ぎには活動をやめてしまう。
占有行動をするヒュウイットソニィーキララシジミのオスを素直に背景をぼかして写真を撮ってみた。撮影にはAF-S DX Micro NIKKOR 85mmをニコンD300Sに付けた。下は最短撮影距離でストロボを使ってアップで撮ったものを部分拡大したもの。上はほぼ開放、下はほぼ最小絞り。このレンズは開放でも絞り込んでも、マクロレンズらしいよい描写をすると思う。
小諸日記は10周年。過去の日記は5年前12月 10年前12月
ビデオで配信する昆虫教室。がURLを変えて再開されました
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい。
◎デジタルフォト「デジタル昆虫写真マニュアル」連載中
◎田淵行男記念館で第3回田淵行男賞写真作品を公募しています
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.