サイト内
ウェブ

海野和男のデジタル昆虫記

ヤエヤマカラスアゲハ

ヤエヤマカラスアゲハ
2009年11月26日


 40年近く前、初めて西表を訪れたときに、カラスアゲハの雰囲気がずいぶんちがうのに驚いた。
日本のカラスアゲハの分類は全てをPapilio bianorの亜種とする説。一方、DNA解析などにより細分化して、本土のカラスアゲハをPapilio dehaaniiとし、沖縄のものをオキナワカラスアゲハ、Papilio okinawaensisとし、八重山産をヤエヤマカラスアゲハ、Papilio bianorとする説などがある。ヤエヤマカラスアゲハをPapilio junia(以前は種 bianorの八重山亜種名であった)と呼ぶ人もいるようだ。
 以前よりカラスアゲハの学名として使われていた bianorがヤエヤマカラスアゲハにあてられたならば、本土産のカラスアゲハはデハニィーカラスアゲハとでも呼ばないといけないのかな?学名って難しいなと思った。いずれにせよ、カラスアゲハの仲間であることには違いがないわけで、どこまでを種とするかは人が決めていることでしかないのかもしれない。ただ、どの地域のカラスアゲハと、どの地域のカラスアゲハが類縁的により近いかというのは意味がある。
 写真は上がオス、下がメス。D700 70−300
 
小諸日記は10周年。過去の日記は5年前11月   10年前11月
ビデオで配信する昆虫教室。がURLを変えて再開されました

チョウ類保全シンポジウムが12月13日埼玉県嵐山町で。今回のテーマはオオムラサキ。海野は「チョウの楽しみ方」というタイトルで特別講演です
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい。
◎デジタルフォト「デジタル昆虫写真マニュアル」連載中
田淵行男記念館で第3回田淵行男賞写真作品を公募しています

関連タグ
沖縄県
旧北区
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2024 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。