昨日は魚津の新川文化ホールで「海野和男昆虫映像・写真展」の飾り付け。
展示室はとても広く、写真展に使った壁面は約150mもある。写真はマットパネル仕上げの全紙約130点を展示。内容は「虫たちの四季」(小諸日記を再構成したもの)、「蝶の道」(今春ニコンサロンで行ったものとほぼ同じ)、「マレーシアの昆虫」。
三菱電機のご厚意でお借りした52インチのテレビで自主製作のハイビジョン映像「熱帯雨林の昆虫たち」、同じく52インチの高色域、高画質のモニターを使って「昆虫の擬態」のスライドショーも行う。他に50㎡ほどの小部屋を作り、ぼくがナレーションをした市販のDVDも流す。
展示は新川文化ホールの職員の方がやってくださった。点数が多いので、どうやって展示するのかちょっと心配だったが、大変スムーズに言った。レーザー光を使って壁にラインを描く装置が活躍していた。なかなかよくできている。ホームセンターで5000円ほどで購入したものという。糸を張る手間もないので、時間は半減する。今日は午前中ギャラリートーク、午後に講演会。(GRデジタルISO400。開放で撮影。高感度特性は大分良くはなったが、EーP1と比べてやや劣る感じではある。)
◎生き物写真コンテスト情報
学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部が新設されました。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい今月号のCAPAは昆虫特集。
◎金刀比羅宮高橋由一館で、海野和男写真展「昆虫たちの奇跡」は9月23日まで、8月29日には講演会
◎新川文化ホールで海野和男昆虫映像・写真展。
◎新刊
すごい虫の見つけかた
昆虫の王国 [DVD]語り海野和男
海野和男のワクワクむしずかん2「カブトムシの仲間 」。甲虫図鑑です
子供に教えたいムシの探し方・観察のし方
デジタル一眼レフで撮る四季のネイチャーフォト
小諸日記10年前の今日と5年前の今日にリンクを張っています。ぜひご覧下さい。
10年前の今日 5年前の今日
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.