昨日は日本自然科学写真協会(SSP)の総会、技術研修会、懇親会があった。今回の技術研修会はCasioのEX-F1。メーカーからお借りしたEX-F1を6人の会員に使ってもらい、その使用感などのレポートがあった。
SSPは創立30周年を迎え、第29回SSP展が現在六本木の東京ミッドタウンにある 富士フイルムフォトサロンのスペース1・2を使って開催中。今日は午後から会員写真家を講師としてトークショーもある。
そんなわけで今日も写真を撮る時間はとれそうにない。6月1日は写真の日、そして5月末から6月はじめにかけては、東京写真月間で様々なイベントがある。
先日小諸でサカハチチョウに出会った。サカハチチョウは普通に見られるチョウではあるが、この10年ばかり減少傾向にあるように思う。その日も見かけたのはわずか2匹、飛び立つところを狙ってみた。
写真を写せなかった別の個体は黄色い部分がほとんどなく、赤い部分も少ない見たことのない異常型だった。残念なことに近づいたとたんに飛んでしまい写真が写せなかった。写真を撮るぞという殺気を感じ取られてしまったようだ。その後2時間待ったけれど、ついに帰ってこなかった。とりあえずシャッターを押せばよかったと後悔しても後の祭りだ。佐久市で撮影。EX-F1
◎第58回昆虫教室「地球温暖化と昆虫世界」が公開されました。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.