ツバメシジミは一番普通のシジミチョウの一つだが、オスはなかなか美しい青色をしている。シジミチョウの仲間ではもっともよく翅を開くものの一つで、特に春は体温を上げるためか、とまるときは翅を半開きにすることのほうが多いぐらいだ。だから蝶の綺麗な写真を撮りたいという向きにはツバメシジミを追いかけてみるのがよいかもしれない。
下はホタルカズラ、日当たりのよい道ばたに今頃咲く美しい花だ。一見ルリソウに似ているが、ムラサキ科の植物
D300 105マイクロ
◎6月1日10時から神奈川県秦野市文化会館秦野市文化会館で講演。ちかくにはくずは緑地もあります。
◎小諸日記は1999年から現在まで休み無しで更新中、およそ1万枚の写真にコメントが付けられています。小諸日記写真検索のウインドウに昆虫や植物の種名、青空、水滴、田んぼなどの用語、D300、E-3、EX-F1などのカメラ名などを入れると写真の検索ができます。複合検索も可能です。
写真使用のお問い合わせは海野和男写真事務所へ電話かトップページのMail Usで。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.