サイト内
ウェブ

海野和男のデジタル昆虫記

オオイヌノフグリの紫外線写真

オオイヌノフグリの紫外線写真
2008年02月22日


 上の写真は可視光での写真。下の写真は紫外線でみたモノクロ写真。可視光だとオオイヌノフグリの花の中心は光を反射しているが、紫外部では光を吸収していることがわかる。ハチを呼ぶ花にはこのように花の中心が紫外線を吸収し、蜜マークを作るものが多い。
 紫外線のみ透過するフイルターをデジタル一眼レフにつけると機種により写りが全く違う。撮像素子の前のフイルターが紫外線や赤外線を通さないようにしている機種が多く、たとえばニコンD3では撮影は難しい。また多くの紫外線のみ透過するフイルターは赤外光も通すものが多いので、赤外線をカットするフイルターも必要だ。
 ところがE-510で撮影してみると、フイルムで撮影したのと近い写真になった。ということはE-510は赤外にあまり感度がなく、紫外部にはある程度感度があるということになるだろう。とはいってもISO400〜800でF5、6で4秒以上の露出となる。使用したレンズはUVニッコール105mmマクロだ。zuikoでも撮れるが、レンズが紫外線を吸収するのでさらに2段階ほど露出が多くかかる。


TEPCO昆虫教室回54回は「死んだふりをする昆虫」公開。無料ですので是非みていただければと思います。

関連タグ
小諸周辺
旧北区
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2024 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。