今日は写真展のギャラリートーク。聞いてくださる方が楽しんでいただけると良いのだが。午後は明日の講演の打ち合わせで渋川に行く。
今日の写真は2003年の夏E-1でのメスグロヒョウモン。
メスグロヒョウモンは昔は小諸にそれほど多いものではなかったけれど、だんだん増えてきたチョウだ。特に2000年ごろから2006年頃はとても多かった。昨年は少し個体数が減ったように思った。個体数の変動というのは様々な要因が複雑に絡み合って起こるのだろう。ところでオリンパスの写真につく番号、今日のものはP7030ではじまっている。これは7月3日撮影という意味だ。これがデフォルトなので、Exifを見なくても日付がわかるのがありがたい。年号までわかるとさらに良いのだが。
◎2月10日群馬県渋川10時よりでチ ョ ウ 類 保 全 シ ン ポ ジ ウ ム(ギフチョウ)。特別講演は日高敏隆さんとぼく。参加無料。案内のPDFはこちらからダウンロードできます。
◎2月16日は宮城県角田市で講演。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.