今朝は朝霧が出た。これは霧氷と思ったけれど気温は5度以上もあるので無理。そこで池ノ平に出かけた。そこは2000m以上ある。
案の定、霧氷が出ていた。D300にAiニッコールED300mmF4.5という古いレンズで霧氷のついたシラカバの林を撮影。
D300で一番嬉しい機能の一つが昔のAiニッコールがそのまま使え、レンズの焦点距離と開放F値を入力しておくと、Exif情報もチャンとはいる。しかもDXニッコールをつけていて、Ai レンズに変えると、カメラがそのことを認知して、液晶のF値もちゃんと変わる(いくつかのAiレンズを使う場合は、そのつどメニューから選ばねばならないが、1本だけなら問題ない)
レンズ性能はさすがニコンというレベル。単焦点の望遠はデジタルでも中々良い味を出す。広角は、やはりデジタルでは新しいレンズを使いたい。
◎東京農工大学で講演。
11月30日(金)16時00分〜17時30分 入場無料 一般参加歓迎です。テーマは「なぜ昆虫写真家になったか - 昆虫からみた世界 -」高速度映像など昆虫の映像も流します。場所は東京都府中市の農工大キャンパス。詳しくはこちら。申し込みはそのページからメールで。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.