今日は雨。
BShiのファーブル昆虫記2回目では、ヤママユの交尾の映像はいかがだったろうか。もっともBSなので見られる環境がない人の方が多かったかと思う。ぼく自身、東京で見た有様だ。
ヤママユは蚕と同じように良質の絹を作るガだ。メスが出すフェロモンにひかれてオスが飛んでくる。夜行性なので、その撮影には結構苦労をした。結局は暗視カメラでの撮影となったが、編集もよかったので、なかなかうまい具合に撮影できたなと番組を見て嬉しかった。
カイコは家畜化された昆虫だが、元々はヤママユ同様に夜行性であったと思う。同じようにメスがフェロモンを出してオスを呼ぶ。左上はメスのフェロモン腺。オスはメスの匂いを触角でかぎメスに近づく。
カイコ交尾の撮影はヤママユと違って、極めてたやすい。フェロモンを出しているメスの近くにオスを放せば、明るかろうと暗かろうと、オスは羽を羽ばたかせながらメスに近づきすぐに交尾をしてしまう。
◎NHK BShi ハイビジョン特集 「ファーブル昆虫記」刊行百周年記念 わたしの手の中の宇宙 再放送は 10月29日(月)〜31日(水) 午後2:00〜3:30
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.