ヒャクニチソウの所にホウジャクが来ていた。8mm魚眼にEC14の組み合わせでE-410で撮影。この組み合わせでは、ライティングに難があった。そこで今日はストロボを少し工夫してみた。
ずっと昔にペンタ645にズイコー80マクロを常用していた頃作ったペンタックスの改造ツインストロボだ。このストロボは光量を1/8までだが。落とすことができる。昔のままのものをつけたら、レンズの先端まで行かなかったので、フイルムケースを接着してみたら光がまわる。このストロボは35mmマクロにEC14との組み合わせでも良い結果が出た。
◎小諸日記のページの小諸日記写真検索というところに、知りたい虫やカメラの名前を入れる。交尾とか求愛とか産卵とか入れてみるのも面白いかもしれない。
◎伊丹市昆虫館で昆虫写真コンテスト。オリンパスE-410(マクロレンズ付き)、Caplio GX100、Caplio R7が賞品。詳細はこちら(PDFです)。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.