新潟市の福島潟で行われたにほんかい自然写真学校は今日終了。夜に東京に戻ってきた。今週はテレビ出演、マレーシア取材があり、明日明後日と東京。福島潟で撮影した写真を載せることにした。
オニグモがとても多かった。夕方になるとあちこちで巨大な巣を作り始める。こんなにオニグモが多いのはきっとガが多いからだろう。モンクロシャチホコが大発生していて桜の木が坊主になっている。水が多いのにトンボが少ない、鳴く虫が非常に多いなど、新潟の平野の昆虫相は未だによく理解できない。
また新潟ではキクイムシだろうか、ミズナラの木を枯らすカシノナガキクイムシが大発生しているようで、奥胎内のミズナラもずいぶんと被害に遭っていて困ったものだと思う。キクイムシの仲間は木が弱ると集合フェロモンを出して集まるのではと思う。
◎「ザ・ベストハウス123」にスタジオ出演。19時〜22時48分の4時間生放送。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.