梅雨入りしたというのに、小諸はさわやかな一日だった。空気が澄んで山もきれいだった。夕方、戻ろうとしたら夕焼けがきれいだ。今日の夕焼けは長く続き、下の写真を撮ってから15分ぐらい走ってから上の写真を撮った。E-410に40-150ズームだ。
今日は朝早くから日没近くまで同じ場所で過ごした。50mほどの範囲を行ったり来たりしていた。カリバチの撮影が目的だ。こんなに長く、移動しなかったのは日本では初めてかもしれない。たいてい半日もいれば良い方だ。けれどカリバチの生態を連続して押さえたいと思えば、こんな事は当たり前だろう。ジガバチが巣穴を掘り終わってから戻ってきたのは2時間後だった。今日は二人がかりでビデオ撮影にカメラ2台体勢で臨み、首尾良くジガバチとベッコウバチを押さえることができた。とは言っても本当に撮らなければならないのは狩りの場面だ。
今日は他にナキイナゴ、キスジベッコウ、ウスバカゲロウがあります
◎6月23日、24日に行われる「地球となかよし映画会」では『地球は虫の惑星だー写真家 海野和男の映像世界』が上映されます。横浜の環境エネルギー館では11:30/15:30の2回。東京豊洲のがすてなーに ガスの科学館では12:10/14:30の2回。がすてなーに ガスの科学館では24日は15:30から海野の新作ビデオを使ってのトークショーもあります。
長野限定では『地球は虫の惑星だー写真家 海野和男の映像世界』は6月25日月曜スペシャルで長野放送で放映。この番組は昨年度の科学技術映像祭に続き、今年も環境映像祭の子供部門の大賞。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.