弘前に来た。20年ぶりだろうか。残念ながら今日は雨。
弘前大学城田安幸教授から、浪岡のリンゴの巨木を撮らないかという仕事のお誘いを受けた。地元の写真家の方がよいのではと、答えたのだが、いろいろあってぼくが引き受けることになった。
木の下見をしてから、十和田霊泉に案内していただいた、庶民的な神社で静かなよいところだ。こんこんとわく霊泉は御利益があるだろうか。
下の写真は古い小学校。こんな小学校が昭和30年頃、同じ企画で全国にたてられたのだという説明を城田さんから聞いた。ぼくの小学校は東京のど真ん中だったので、コンクリートの校舎だった。
リンゴは花の見頃は数日しかない。今月は時間がとれる日はほとんどないので、果たしてリンゴの花の時期に巡り会えるかが心配だった。
何とか3日間時間をとった。5月は移動性高気圧が交互にくるから、3日撮れば1日は晴れると読んだ。本当はこの3日間しかあいた時間がなかったのだが・・・滞在中によい写真が撮れると嬉しい。
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室。第45回はオトシブミ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.